最高級のみかんつくりめざして! 一生園みかん

一生園みかん

− お知らせ −

ジャパン・フード・セレクション グランプリ受賞

このたび、「ジャパン・フード・セレクション」において、最高評価であるグランプリを受賞いたしました。(令和7年4月15日)
この名誉ある賞を賜りましたのは、長年に亘る皆様のご支援のおかげと存じます。
心より感謝申し上げます。

ジャパン・フード・セレクションは、約23,000人のフードアナリストによる、日本初の食品・食材の審査・認定制度です。
日本人の繊細な味覚や嗜好性、感性、そして食文化に配慮した厳正な評価が行われる、この権威ある審査において 一生園みかんジュース「JUS DE MANDARINE premium GEINA 丸ごと搾り」が高く評価されました。

この受賞を励みに、皆様に安心して美味しく召し上がっていただける誠実なジュースをお届け出来るよう取り組んでまいります。

詳しい内容については、以下の表彰ページをご覧ください。

第86回 食品・飲料部門 グランプリ受賞

今後とも、皆さまの変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社一生園 社員一同

2025年ジャパン・フード・セレクション受賞


令和6年季 一生園みかんの先行予約は終わりました。

11月11日(月)より3日間の令和6年季一般予約注文のお申し込み受付は
今季販売予定数量に達しましたので終了致しました。
誠にありがとうございました。

★一生園では樹生り完熟にて収穫しますので11月末からのお届けになります。
★より安心安全で元気な果実のご提供をめざし、更なる減農薬栽培に取り組んでいるため
上皮に多少の見栄えの低下があろうかと思われますが、どうぞご承知くださいませ。
2024年季の防除履歴

一生園みかんジュース
「 2025 JUS DE MANDARINE 」のご注文受付を始めます。
お届けは2025年2月1日以降になります。
上記「商品ページはこちら」からご予約ページにお進み頂けます。


上選タイトル
上撰品

上撰「木熟みかん」
Lサイズ
5kg箱入り価格:
   7600円

上撰品

上撰「木熟みかん」
Mサイズ
5kg箱入り価格:
   6500円

上撰品

上撰「木熟みかん」
Sサイズ-----数量限定
5kg箱入り価格:
   5400円
2.5kg箱入り価格:
   3000円
2.5kg箱×4価格:
   10600円

上撰品

上撰「小玉みかん」
2Sサイズ-----数量限定
5kg箱入り価格:
   4300円
2.5kg箱入り価格:
   2500円
2.5kg箱×4価格:
   8500円

佳選タイトル
浜のなごり実 山のにぎわい

「浜のなごり実 山のにぎわい」大小混合
(12月中旬以降は品種も混合されます)
10kg箱入り価格:
   6500円

浜のなごり実 山のにぎわい

「浜のなごり実 山のにぎわい」大小混合
(12月中旬以降は品種も混合されます)
5kg箱入り価格:
   3700円

− お知らせ −

大変申し訳ございませんが、諸事情により2023年分
“船長さんのネーブルオレンジ” の一般販売を休止致します。

2022年3月〜4月お届け分
早 期 予 約 割 引 超割30 早割20 特割10 普通予約
受 付 期 間 5月20日〜26日 6月1日〜7日 7月1日〜7日 2月〜3月
販 売 数 量30箱 50箱 50箱 限定数量
(1)5kg箱詰
   内容量:3.5kg
   サイズ:4L~3L
   個数:12~15個
価格
(税込)
3150円 3600円 4000円 4500円
(2)10kg箱詰
   内容量:8kg
   サイズ:4L~3L
   個数:30~35個
5250円 6000円 6750円 7500円
(3)10kg箱詰
   内容量:8kg
   サイズ:3L~2L
   個数:35~40個
4550円 5100円 5800円 6500円
(4)10kg箱詰
   内容量:8kg
   佳撰混合
   個数:30~40個
4000円
※船長さんのネーブルオレンジは別途配送料を頂きます。

2015 早生みかん 完熟待ち

|
心華寺奉納みかん (1).jpg長い期間 Web日記が滞ってしまいました
園地での畑仕事は誠実に積み重ねております

今シーズンも各地からサポータの皆さんと共に
大勢の皆さんが農業体験にお越しいただきました

園地内の雑草取りをお手伝い頂いたおかげで
カミキリムシの幼虫除去も捗り
園内のみかんの樹も元気です



2014年1月1日

|
早朝、師匠である橋本博幸さんと
昨年一年の感謝の気持ちと
新たな年への更なる成長を初日の出に願う

2014.1.1.初日の出.jpg
黒竹園地から臨む
20141.1朝.jpg



樹生り完熟

|
昨日に引き続き
黒竹第2園地の越年みかんの収穫

木熟完熟?
いえ、樹熟完熟・・・
いえいえ、樹生り完熟!

2013.1.4.hashiotoyama (3).jpg

園地斜面が北東にむいているため
日照時間が短いため積算日照時間を満たすまでには
どうしても越年がやむを得ない

しかも一番高い場所に在るため寒に耐えうるよう
秋肥をたっぷりと与え
またその貯蔵用分は樹への着果負担もリカバリーしてくれる

2013.1.4.rakuchan (2).jpg

2013.1.4.senkasagyo (3).jpg

昨日今日と一泊二日で帰省したRakuchan一家も
寒さに震えながら収穫と撰果作業を手伝い
今夜東京に戻った
Thanks for your support.


おまけshot !  Hana vs Raku
2013.1.4.hanachan vs raku (5).jpg

2013.1.4.hanachan vs raku (2).jpg
 
Raku は興味を示すものの
どうやらHanaちゃんはにとっては煩かった様子だった 笑・・