一生園のみかんは大丈夫!
| 個別ページ
9月に入っても相変わらずの水不足
直近のJA西宇和のプレスリリースによると
この干ばつで、玉太りが悪く
西宇和管内では今年は薄なりで小玉みかんばかりになりそうだとか・・・
しかし、一生園のみかんは大丈夫!
自然環境に合わせた
橋本式 「木洩れ日剪定 のびのび農法」に取り組んでいるおかげで
葉っぱの緑も青々と、とても元気に育っています
一生園の園地で育つ温州みかんは
今年はL・Mが中心でS以下は比較的少ないように感じています
今朝も橋本師匠が園地内を一緒に視て回って下さり
木の元気もあり、みかんのサイズも
バランスよく揃って良いと褒めて頂きました
9月第一週で既に糖度が9.8度から11度あるので
収穫時には最低でも12度は確保と言うところ
兎にも角にも、今年のみかんは昨年よりもずっと美味しくなりそうで
今からとても楽しみなのです
一昨日には来月初旬に撒く秋肥も届き
美味しいみかんの収穫に向けての最終準備も整って来ました
後は摘果、剪定、草刈、病気のチェック等々
油断することなく
日々のルーティーンを丁寧に積重ねながら収穫に向けて
誠実に取り組んで行きますので、どうぞご期待下さい